
データがあれば、仕事の効率化も図れますし売上げを伸ばすことも出来ます。
はじめに
おはようございます。サロン集客mocoの川端です。
美容室やエステ、ネイルサロンに特化した集客の専門家です。
今回はアクセス解析で分析するについてお話させて頂きます。
アクセス解析で分析する
アクセス解析でデータを取り続けていればわかりやすいのですが、まず分析する事で見えてくることがあります。
エステサロンの場合は年間を通してアクセスの増減って結構あるかと思います。例えば薄着になりやすい夏場にかけてアクセスは伸びると思いますが、逆に露出の少ない冬に掛けて落ち込んだりと。
なので春や夏はグンとアクセスがあるのに、冬になったら急激に下がってどうしようと慌てないようにしましょう。
2年目以降からが面白い
アクセス解析は最初の一年目よりも二年目の方がデータを比較できるので面白いです。
一年目にどれくらいの時期にアクセスが伸びて、どくらいの時期に下がったのかがわかるので、アクセスが上がり出した際は忙しくなるのでアルバイトを雇ったり、店販商品を取り揃えておくなどの準備をする事が出来ます。
また、逆にアクセスが下がり始める時期がわかると在庫を置かないようにしたり、広告を出すタイミングを計ったりと出来る事が沢山あります。
そういった意味でもアクセス解析は、いつ何をどうすれば良いのかのタイミングを決める一つのデータとして非常に役立ちます。
急にお客様が来なくなった
弊社でもたまにあるのですが、ある日急に商品の注文がこなくなった事もあります。
そこでアクセス解析を見たところ普段と変わらない数字が出ていれば何も心配しなくても良いです。たまにそういった日があり、その代わり別の日に急にいつもの数倍の注文が入ったりもしました。
なので、アクセス解析で特に数が変わらないようであればそんなに心配する必要性はありません。
逆にアクセスが下がった
それとは逆にアクセスが時期関係なく落ち込んだ場合もアクセス解析が非常に役立ちます。例えば、今までどういったキーワードでアクセスしてきた人がどれくらい居て、その人達がどれくらいいなくなっているのかなどを調べる事が出来ます。
そして、実際にそのキーワードで調べてみて
- ライバルが増えたのか
- 純粋に順位が落ちたのか
など原因を調べる事が出来ます。もしも順位が下がったのであれば上げる努力をすれば良いですし、ライバルが増えたのであれば、そのライバルに負けない努力が出来ます。
原因がわからないのが一番怖い
もしもアクセス解析を入れていない場合、急にお客様が来店されなくなった時に何で来なくなったのかがわからなくなってしまいます。こういった原因がわからない不安と言うのは非常にストレスがたまってしまうので、もしも導入していないのであれば今からでも遅くはありませんのでアクセス解析の導入をしてみては如何でしょうか?